過去ログ1(2004.8〜10)

2004年11〜12月分へ

試乗会 投稿者:みやほん  投稿日:10月31日(日)19時54分4秒

行きたいんですけど その日は名古屋でオフ会が
あって行けません(TT)
初めて乗るのは営業運転になりそうです。
(それが普通だけど・・・)
当たった方 楽しんできてくださいね。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/5238/


試乗会情報 投稿者:GTO  投稿日:10月29日(金)20時58分50秒

こんばんは!試乗会の件を主催者に問い合わせたところ両日ともまだ予定数にかなり余裕があるそうです希望の方は応募すればまだ間に合いますよ!

やはり快速はナシかな・・・ 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日:10月28日(木)23時32分13秒

>神野駅員さん
これは貴重な情報ありがとうございます。
これでかなり具体化してきたようですね。
しかし関連機関からは発表があるのに、当のJRからは音沙汰ないというのは・・・
まだ細部の詰めが残ってるんでしょうかね。

>みやほんさん
粟生折り返しは、平日朝夕各2往復となるようです。
関係があるとすれば北条鉄道ですが、あそこは終日1時間ヘッドが基本なので
あまり増発の恩恵とは関係がなさそうですね。
ただ、粟生始発の列車と優先的に接続させて、
着席しやすく、という配慮はあるかもしれません。

実現してほしい 投稿者:神野駅員  投稿日:10月28日(木)22時06分0秒

快速できるだけ検討はして欲しいですねぇ・・・
快速がムリでも山陽線に直通とかあればいいんですけどねぇ・・・

http://web.pref.hyogo.jp/tamba/inform/kisha/16siryo/kakogawadenka041019jr.pdf
↑は偶然見つけた丹波県民局の「電化ダイヤ決定しました」という内容ののPDFです。
これを見ても快速の文字がない・・・(泣

新しいダイヤ 投稿者:みやほん  投稿日:10月28日(木)17時28分10秒

厄神〜粟生間増発は小野市、加西市、三木市の神鉄沿線に
住んでいる人にとると嬉しいですね。
僕もダイヤはほとんど変わらない気がします。
大きく変わるとしたら編成くらいでしょうか?

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/5238/


憶測に基づくダイヤ予想(1) 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日:10月27日(水)23時38分3秒

加古川線電化開業まであと50日ほどとなりました。
もうそろそろ、新ダイヤについてJR西日本から、
何かしらの公式なアナウンスがあってもよさそうな気がしますが、
これまで明らかになった情報と、状況証拠、そして憶測に基づいて
電化後のダイヤについて予想してみましょう。
(あくまで憶測含みなので、この記述に関する責任は負いません。
これらの点に関するご意見があれば、ぜひどうぞ。)

■列車の本数
本数自体に大きな変化はないでしょう。
ただし、朝夕ラッシュ時に粟生折り返し列車ができるようですから、
厄神〜粟生間については増便ということになります。
その他の区間・時間帯についても、試験的な増便が(「当分の間運転」というかたちで)
行なわれるかもしれません。
ただ、数年前に大幅減便された加古川線ですから、
現状維持がせいぜいかなとも思えます。

■所要時間
加古川〜西脇市間で5分程度の短縮が見込まれています。
加古川線の線路の貧弱さを考えると、頑張ってるかなと思います。

■快速は設定されるか?
その可能性は薄そうです。
「電化促進期成同盟会」のサイトに記述がありませんし、
もしその計画があるのなら、既に大々的にアピールされていると思います。
最近のJRの考え方として、速達化よりも乗車チャンスの確保に
重きが置かれている感がありますので、
すでに5分短縮がなされる以上は、乗車機会を減らしてまで
設定するメリットは薄いと判断されているのでしょう。
ただ、快速の設定は、実際の時間短縮よりも
心理的アピールの効果が大きいと思うので、
少なくとも最初の数年間は、「客寄せパンダ」として
設定してみてもいいのではと(願望を含めて)思います。

試乗会ですか 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日:10月27日(水)01時26分10秒

11月21日といえば、電化開業まであと4週間というところですね。
機運を盛り上げるためにはいい機会だと思います。
やはり応募多数なんでしょうねぇ・・・

>Yakaさん、進歩状況見ました。毎回とても楽しみにしています
どうもありがとうございます。そう言っていただけると張り合いがあります。
今、電化進捗のページの写真を差し替え中です。
過去の写真は小さめで細かな点が見づらいので、
ゆくゆく大きなタイプに統一してゆきたいと思っています。

>加古川駅付近の高架と地平の境目にある、意味の分からない架線柱はなんなんでしょうね?
それは私も疑問に感じました。
おそらく線路の切替に際して一旦、加古川バイパス真下の分岐点に
ポイントを設置すると思うのですが、
(12月18日の夜中に一気に線路を付け替えて、いきなりぶっつけ本番で
電車を走らせるわけにはいかないでしょうから)
その移行の過程の中で、何か用途があるのかもしれません。
これは実際動き出してみないと分かりませんね。

ついに乗れるのか!? 投稿者:神野駅員  投稿日:10月26日(火)20時07分1秒

新車試乗会の日程が決定しましたね。
11月21日だそうです。コースは厄神駅を起点に午前は125系で厄神〜西脇市、午後は113系改で厄神〜粟生だそうです。
応募人数が少なければ誰でも乗車可能らしいですが、そんなのはムリでしょうねw

Yakaさん、進歩状況見ました。毎回とても楽しみにしています^^
それにしても加古川駅付近の高架と地平の境目にある、意味の分からない架線柱はなんなんでしょうね?

北条鉄道 投稿者:みやほん  投稿日:10月26日(火)19時52分16秒

僕も長いこと乗ってないなぁ。
機会があれば乗ってみようと思います。
北条鉄道も昔ながらの駅舎が多いですよね。
心が和みます。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/5238/


ちぐけっほ 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日:10月26日(火)01時09分53秒

北条鉄道は、いちどきちんと観察しておきたいと思いつつ、
なかなかかないません。
中でも法華口は、最も古めかしい(&ガタがきている)駅舎のようで。
(さすがに「つっかえ棒」には驚きですが)
実際に予算を取り分けてまで、というきっかけがなかったのかもしれませんが、
今回損傷を受けたとなれば、それを理由に解体→建て替えというのはありえますね。

今日は加古川駅に行ってきました。
サイトの「電化進捗」のページに様子を載せています。
線路さえつなげれば、加古川駅まで電車が入れそうな雰囲気になってきました。

法華口駅ですか・・・ 投稿者:STO  投稿日:10月25日(月)23時11分8秒

>神野駅員さん
そうですか・・・法華口駅がシートかぶってましたか・・・あの駅舎も結構ガタがきてますからねぇ・・・駅舎自体につっかえ棒があるほどですし。これを機に改築というのも充分考えられますね。
ただ、法華口駅の改築計画によると交換設備もつくそう(多分つかないと思いますが・・・)ですし、新駅舎はバス停のような小さな駅になるということだそうなので・・・
もちろんこのまましばらく放置というのも考えられますね。(これが一番有力でしょうか?)
ちなみに北条鉄道も今回の台風で土砂崩れにより一部運休してたそうです。

ちょいと外れて北条線 投稿者:神野駅員  投稿日:10月25日(月)19時51分33秒

>追伸 神野駅員さん失礼しました…

いえいえ、私も紛らわしい名前にしてしまったのもありますからねw

今日、仕事で法華口駅前で作業をしていたのですが、台風の影響なのか屋根にブルーシートがかぶせてありました。
もしかしたらこれを機に改築をするのでしょうか。ちょっと気になります

レス遅くなりすみません 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日:10月24日(日)00時09分41秒

台風翌日(21日)の加古川線ですが、
粟生〜西脇市間が午前中、西脇市〜谷川間が午後の復旧となったようです。
粟生駅では、電化後に折返し運転が始まるようですが、
それに先駆けて「粟生行き」列車がお目見えしたわけですね。
さすがにDCには、「粟生」の方向幕はなかったようですが・・・

>10ちゃん56さん
ついに概要が明らかになったようですね。情報ありがとうございます。
所要が平均5分短縮というのは、加古川線の線路の貧弱さを考えると、
結構頑張っていると思います。
(主に電車化による加減速性能の向上によるのでしょう)
また、粟生折り返し列車の設定により、
小野市や加西市からの利用はかなり便利になることでしょう。
あと、終電の繰り下げも予定されているようですね。

加古川→西脇市
現状 22:28(土休26)→23:19
改正 22:43→23:27

加古川→厄神
現状 22:57→23:09
改正 23:14→23:25

快速の記述がないことからすると、設定はないのかな〜(T_T)
(設定されるとすれば、格好のセールスポイントとして明記されるはずですから)
もう少し詳細な発表を待ちたいところですね。

新ダイヤ 投稿者:10ちゃん56  投稿日:10月23日(土)22時18分33秒

JR加古川線電化促進期成同盟会
http://www.city.kakogawa.hyogo.jp/denka/news/wnews.htm
によると新ダイヤが発表されたそうです。
平日朝夕の通勤時間帯に加古川−粟生間が新設
加古川−西脇市間平均5分短縮だそうです。
快速は無いのか?(情報無しでした。)
追伸 神野駅員さん失礼しました…

http://homepage3.nifty.com/10chanbee


鉄道ファン12月号で 投稿者:みやほん  投稿日:10月22日(金)19時28分43秒

鉄道ファンの12月号で 市場駅に並ぶ125系とディーゼルカーの
写真が出ていました。
他の鉄道雑誌にも125系が出ておりました。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/5238/


今朝、加古川駅で・・・ 投稿者:かつ  投稿日:10月21日(木)22時59分31秒

昨日の台風により加古川線は今朝、加古川ー粟生間の折返し運転でした。加古川駅の列車時刻の電光板も『粟生』でした・・・はじめて見ました。 列車の方向幕は『普通』でした。

不通 投稿者:みやほん  投稿日:10月21日(木)18時34分43秒

加古川線の一部不通は午後3時まで
続いていたそうです。原因は倒木撤去だそうです。
現在も山陰線、姫新線、播但線などで
不通が続いています。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/5238/


不通 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日:10月20日(水)22時28分11秒

神戸東播トレインネットエリアで、
少し前の時点で不通になっていたのは、
 JR加古川線 全線
 神戸電鉄 全線
 山陽電鉄 須磨より西
 JR神戸線 須磨〜西明石
その他
 山陽新幹線 新大阪〜三原
 播但線・姫新線全線
のようです。

今回は雨が多かった上になかなか風がやまないので、
復旧に手間取っているのでしょうか。
今日一杯は混乱が続きそうです。

加古川氾濫 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日:10月20日(水)22時19分19秒

NHKのニュースに拠れば、台風23号による増水で、
加古川が西脇で氾濫しているようです。
闘竜灘の様子が映し出されていましたが、
今はその名の通りの荒々しい濁流となっています。
ふだんは緩やかに流れている加古川ですが、
ここまでなるのは、まさに十年に一度あるかないかのことでしょう。
加古川線も全線運休になっているとのことですが、
これ以上の被害が出ないことを願いたいものです。

>神野駅員さん
いや私も、最初書き込んでくださったときには
本物の(?)神野駅関係者かと思いましたよ(笑)

情報〜 投稿者:神野駅員  投稿日:10月18日(月)19時55分1秒

どうも、神野駅員です。

>10ちゃん56さん
神野駅のページの最初に「神野駅員さんに聞いて・・・」

・・・オレ?ああ、本物かw

ちょっと困惑してしまいました(恥

日本へそ公園駅も古いホームの部分が取り壊されて、新ホームで営業してます。
そして古いホームの場所は植樹されていました。
まぁ、無造作にほったらかされるのではないのに安心しました。


加古川新時代 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日:10月18日(月)19時00分1秒

>10ちゃん56さん
新駅舎建設のようす、拝見しました。
なかなか奇抜な建物になりそうですね。
新車両ともども、実際に使用開始されるのが楽しみです。
加古川線自体、随分雰囲気が変わりそう・・・

神野の安全側線・・・ホントにできるんでしょうかねぇ(苦笑)

>みやほんさん
楽しまれたようでよかったです。
画像掲示板に、86年ごろの新快速@加古川駅をアップします。
いかにも中規模拠点駅という雰囲気の駅でしたが、
あのしゃれた駅舎が消える日が来ようとは・・・。

新快速リバイバル 投稿者:みやほん  投稿日:10月18日(月)11時58分29秒

昔懐かしい雰囲気が漂っていてよかったです。
個人的に残念だったのは加古川駅が高架に
なっていたことですねぇ。
高架ではなかったら当時の雰囲気そのままだったんですけど。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/5238/


新駅舎 投稿者:10ちゃん56  投稿日:10月17日(日)15時37分19秒

久しぶりです。
今日噂に聞いていた新型車両による試運転を初めて見ました。
1両編成でかわいかったです。(感動的でした)
早く乗りたいです。
それから市場駅と小野町駅にも行って新駅舎を見てきました。
違うデザインみたいで今後の工事の進行が楽しみです。
河合西駅や青野ヶ原駅にも行かなあかんなぁ…と思いました。
それから、神野駅の安全側線工事はいつから始まるのですかねぇ…
駅員さんに聞いても「わからん」と言われてしまいました。

http://homepage3.nifty.com/10chanbee


レス 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日:10月14日(木)00時44分42秒

>みやほんさん
リバイバル新快速はいかがでしたか?
やはり、かなりの人出だったようですね。

>STOさん
北条鉄道があまり動かないということは、
加古川線のダイヤもそう大きくは変わらないということですね。
粟生での接続に関しては、神戸電鉄もかかわってくるので、
結局動かしにくいのでしょう。

>こういち-Kさん
現在、2両が厄神、4両が森ノ宮、あとは?となりますね。
いつの段階で加古川方の線路がつながるのか、
そのへんの動きにも注目したいところです。

>神野駅員さん
125系の試運転も、日々着々と行なわれているようですね。
今後、開業が近づくにつれて、
「祝電化」の歓迎ムードがさらに高まってきそうです。

今日の見たまま情報 投稿者:神野駅員  投稿日:10月12日(火)20時31分16秒

どうも、神野駅員です。
厄神の車庫で125系の屋根の上でパンタをいじっていました。見る限り二人だったと思います。
試運転の時もよく見ましたので、その前後で試運転があったのかもしれません。

それと西脇市駅から八千代方面に進んだところにある西脇卸売市場の柵に「祝 加古川線電化開業 12月19日」という幕が上がってました。かなり目立ちますので一回見に行かれてはいかかでしょうw

そういうことでしたか 投稿者:こういち−K  投稿日:10月11日(月)11時34分37秒

加古川線103系、森之宮留置の謎、そういうことでしたか。

確か、加古川線の103系は元々森之宮にいたんですよね。
大変身しての里帰りということになりますね。

某画像掲示板によると、4両で留置されているようです。
この4両はこのまま、森之宮〜梅田貨物駅〜吹田〜尼崎〜谷川、
と回送されるものと思われます。

残りの10両はどこへやら…。
そのまま加古川から入るんでしょうか。

北条鉄道のダイヤ 投稿者:STO  投稿日:10月10日(日)14時43分17秒

駅長さんに聞くと・・・加古川線電化に伴う北条鉄道のダイヤに大きな変動はないそうです。ただ、一部変わるかもしれないということだそうです。



おはようございます。 投稿者:みやほん  投稿日:10月10日(日)07時26分11秒

今日は新快速のリバイバル運転に行ってきます。
おそらく三ノ宮から加古川くらいまでの短時間になると
思いますが 楽しんできます。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/5238/


気動車→電車の切替 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日:10月 9日(土)23時22分36秒

わせ様、はじめまして。
情報ありがとうございます。
すでに試運転も始まっている加古川線の103系ですが、
さすがにまだ集結させるわけにはゆかない(現行の気動車がいますからね)ので
間際まで空きのあるところに疎開させておくのでしょう。

と考えると、12月18日から19日にかけて
どんなふうに車両の入れ替えをするのかが楽しみです。

で、そろそろ電化後のダイヤの概要が見えてきてもいい気がしますが、
果たしてどうなりますやら。

森ノ宮 投稿者:わせ  投稿日:10月 9日(土)13時58分19秒

はじめまして
こちらには初めて投稿します。
環状線森ノ宮電車区に加古川線103系4両が留まっていたとの話しをクラブの先輩より聞きました。

券売機 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日:10月 3日(日)18時28分5秒

>かつさん
初めまして。目撃情報ありがとうございます。
ホームは上り下りで明確に区別されることになりますね。
となると、例の信号機の存在が謎となるわけですが、
工事車両や試運転列車のためのものかもしれませんね。

>みやほんさん
>丸のボタンで子供のきっぷを買うときは
>四角のふたを開けて 買わなければいけないことを
>思い出しました。(って書いて管理人さんはおわかりですか?)
はい、分かります(歳がばれる・・・)
昔の券売機は確かに、こどものボタンは別になっていて、
フタがしてありましたね。
間違って買うのを防ぐためだったんでしょうかね?
私などは近年はなかなか電車を使うことのないもので、
タッチパネルの券売機などはかえって小難しく感じたりもします。

>確か飾磨港線って播但線の支線でしたよね。
そうですね。
一応籍は「播但線」になってましたが、直通することはなく、
純然たる臨港貨物線のような線だったと思います。

昨日 投稿者:みやほん  投稿日:10月 2日(土)17時51分29秒

部屋を掃除していたら1985年頃の国鉄垂水駅の
自動券売機の写真が出てきました。
当時はタッチパネルでも四角いボタンではなくて
丸のボタンで子供のきっぷを買うときは
四角のふたを開けて 買わなければいけないことを
思い出しました。(って書いて管理人さんはおわかりですか?)

三木鉄道、北条鉄道が誕生してましたが、
飾磨港線、鍛冶屋線の運賃表もあって懐かしかったです。

確か飾磨港線って播但線の支線でしたよね。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/5238/


市場駅 投稿者:かつ  投稿日:10月 2日(土)04時40分14秒

初めて書き込みさせてもらいます。さて、市場駅の信号機の話・・・既存のホームには、『西脇市・谷川方面』、新設のホームには『加古川方面』の表示が出てました。たぶん他の駅と同様に左側通行になると思います。既存線路の加古川方面の信号機は、電化後には撤去されるのでは・・・?それとも加古川方面のみ、快速による追い抜きなんかがあるのでしょうか?

■ 募集 ■ 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日: 9月29日(水)23時37分53秒

このたび、加古川線電化を前に、
弊サイトに「加古川線 気動車のいた風景(仮称)」という特設ページを
作成したいと考えています。
私の手持ちの写真を活用する予定ですが、
2000年以前の写真があまりありません。
ついては、加古川線の写真をお持ちの方で、
弊サイトに掲載を許可してくださる方を募集したいと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
加古川線(旧鍛冶屋・北条・三木・高砂線も可)の気動車の写真。
掲載する写真には、提供者名(匿名希望の方を除く)と転載不可の旨を併記します。
写真は、基本的に600×450ピクセルのサイズで掲載しますので、
頂いた写真をリサイズ・トリミング・画質調整させていただく場合があります。
ご提供は、以下のメールアドレスへ。
 yaka@sea.plala.or.jp
もしくは「鉄旅画像掲示板」にアップロードしていただくこともできます。
 その場合は掲載許可の旨を明記していただけると助かります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上、よろしくお願いします。

>みやほんさん
確かに現状、夕方でも早い時間だと、
加古川〜厄神間でさえ、単行が走っていることがありますね。
車両運用のかねあいかもしれませんが、あれは醜いと思います。
まるで「これ以上客は増えるな」と言っているかのようで・・・

その点でいえば、103系だと最低2両編成で、
しかもロングシートとなるので、間違いなく混雑緩和には役立つでしょう。
あとは125系がどんな使われ方をするかですが。
西脇市〜谷川間は1両で一日中往復させておけばよいでしょうから、
予備を1両置いておくとして、あと2両をどう使うか。
やはり1両ずつばらして、昼間には単行させるのか。
理想は2つ下に書いているとおり、2両編成での快速運転なのですが・・・

電化になると 投稿者:みやほん  投稿日: 9月28日(火)22時22分31秒

103系が走ることが多くなるので
今の1両で走る状況が少なくなるので
混雑は全体的に緩和されると思います。

三木鉄道、北条鉄道は自社路線で完結しないわけで
なおかつJRにあわせてダイヤを組まなければ
いけないので大変ですね。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/5238/


>みやほんさん 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日: 9月24日(金)23時16分14秒

ようこそおいでくださいました。
こちらこそよろしくお願いします。

ダイヤについては、まだなんともいえませんね。
基本的に、三木鉄道・北条鉄道はJRに合わせたダイヤを組むしかないので、
JRのダイヤが大きく変われば、それだけ動きもあるのではないでしょうか。
ただ、粟生での神鉄との接続の絡みもあるので、
JRとしても、そうそう大規模にいじるわけにもゆかないのでは?

ロングシート化は、景色を楽しむ分には、確かにちょっと残念ですね。
ただ、加古川線は駅間が全般に短いことや、
加古川〜厄神間で利用が集中することを考えると、
効率がよくなるかなという気はします。

もし快速を運転するのなら、125系×2が理想ですね。

ここでははじめまして。 投稿者:みやほん  投稿日: 9月23日(木)08時17分1秒

こういちーKさんのページから来ました。
加古川線沿線に住んでいるみやほんといいます。
(正確には三木鉄道沿線)
よろしくお願いします。(_ _)

新しく導入される103系はロングシート車両なんですね。
少し残念です(><)
加古川線沿線は結構景色がいいので
ゆっくり景色を眺めながら・・・って
思ったんですが。

あと、三木鉄道や北条鉄道関連でダイヤ改正の
情報はありますか?

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/5238/


どのくらい売れるだろうか… 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日: 9月23日(木)00時56分33秒

マイクロエースでしたか。
こちらはあまり詳しくありませんが、サイトを見た限り、
大手2社が手をつけないようなマニアックな路線を行っている感じ。
4両セットとのことなので、2両+2両の加古川線最長編成も実現できますね。

マイクロエース 投稿者:こういち−K  投稿日: 9月20日(月)23時31分47秒

>Yakaさん
ここです。
http://www.microace-arii.co.jp/release/index.html

出来不出来の差が大きいメーカーなので、
買うのは博打に近い「こと」もあります(^^;

他の103系と金型と共通にしているそうなので、
加古川線仕様はトイレがなく、
播但線仕様は妻板の窓が埋められているそうです。

レス 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日: 9月20日(月)23時21分20秒

>模型
発売はどのメーカーからなんでしょう?
TOMIX、KATO両サイトを見ても分かりませんでした・・・

>快速
走るとすれば停車駅はやはり、
加古川・日岡・神野・厄神・市場・粟生・社町・西脇市
といったあたりになるでしょうか。
ただ、JRが市場駅のことを決めかねているのも、
そのあたりの計画がまだ固まっていないということかもしれませんね。

私も快速はぜひ設定して定着させてもらいたいと思いますが、
JR西日本の過去の事例からすると・・・なんですよね。
ともあれ、そろそろ電化ダイヤの概要が出てきそうな時期なので、
期待しておきたいと思います。

快速期待。 投稿者:10ちゃん56  投稿日: 9月20日(月)12時57分55秒

播但線も最初は快速あったんですか…昔は急行もあったですよね。
そういえば姫新線にも急行ありましたよね。
ただ、加古川線の場合は沿線自治体が電化のメリットの1つとして快速を提案し、出資もしているだけに期待してもいいのでは…でも管理人さんのおっしゃるとおり立ち消えるかもしれませんよね。現に立ち消えたし。
で、新型車両が快速用で姫路や西明石そして福知山や篠山口に乗り入れたら面白いのにと思っちゃいます。
市場駅に関してはJRがまだどうするか決め兼ねているという話を以前工事関係者から聞いた事があります。

http://homepage3.nifty.com/10chanbee


中間連結器 投稿者:こういち−K  投稿日: 9月20日(月)00時58分48秒

話題をひとつ忘れてました。

密連と自連を連結させるための中間連結器ですが、
谷川方についていたということは、

DE10は103系を厄神の基地に、押し込んだのではなく、
引き込んだということになるでしょうか…。
じゃあ、検修庫にはどうやって入れたんだろう(謎)

Nゲージと市場駅 投稿者:こういち−K  投稿日: 9月20日(月)00時53分32秒

>○山さん
はじめまして。
私は模型をやります。
で、当然加古川線セットも買います。となると播但線も…。
ちょっと実物と違うところもあるようですが、
雰囲気が楽しめれば上等、気に入らなければ改造という手もありますしね。

>Yakaさん
やっぱり快速ありなんでしょうか…。
いえ、べつに反対なわけじゃないんですけど(笑)
どちらかといえば快速期待派です。

市場の一線スルーは、おそらく行われると思います。
跨線橋はバリアフリーに対応していないので、そのほうが得策と思われます。

でも発着番線はどうするんでしょう?
都会の駅みたいにLED表示になるとは考えにくいので、
時刻表に表示されると思われますが、
最初の頃は乗客がホームを間違うトラブルが起こりそうです。

快速 夢と現実 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日: 9月20日(月)00時41分10秒

>こういち-Kさん
なるほど、東側ホームは列車交換時だけの使用、ということも考えられますね。
線路の形状も、西側線は一直線で東側線は両端ともカーブになってますし。

快速の運転について、私の個人的意見としては
とりあえず12月の電化開業時点では、数本設定されるのではないかと思います。
というのも、電化効果のひとつにスピードアップを謳い、
沿線自治体に出資させた以上、ある程度目に見える形で速くしないと
示しがつかないのではないかと思えるからです。
ただ、先に電化した播但線の場合も、
電化当初は快速が設定されていましたが、いつの間にか消滅してしまいました。
ですから加古川線の場合も、快速が設定されたとしても
数年で立ち消えになる可能性が高いと思います。

>○山さん
お久しぶりです。
新車見学会は結構競争率が高かったんでしょうかね。
それだけ加古川線電化への関心が高いのか・・・

車両を運搬するときは、連結器はどうしてるのかな〜と
私も疑問に思うことがあります。
こういうときのための、アダプターのようなものがあるのかもしれません。

103系Nゲージのことは初耳でした。
私もTOMIXやKATOの車両を幾つか持ってますが、
お気に入りはキハ58、キハ52、165系というところです。

103系 投稿者:○山  投稿日: 9月19日(日)21時40分13秒

1年余り前に書き込みしたことのある者です。
ちなみに26日の見学会は落選してしまいました。

本日厄神へ偵察に行ったところ、103系3558編成が
側線(車庫から本線へ出る際の安全側線機能もある?線)
に留置されておりました。
しかし中間連結器がMc(谷川方)にのみ装着されており、
谷川からDCに牽引されてきたとすれば不可解でした。

ところで、某メーカーより加古川線103系のNゲージ
モデルの発売が予告されましたね。
みなさん模型はされますか?

Re:市場駅信号の謎 投稿者:こういち−K  投稿日: 9月19日(日)20時38分59秒

見たわけじゃないので推測です。

西脇市方面行きは全列車が駅舎側(左通行ですね)を通るので、信号機は一つ。
ですが、加古川行きを常に左側通行にすると、
住居の多い集落と反対側のホームで乗り降りすることになり、
必ず跨線橋を渡らねばなりません。

そこで、交換するときは新ホームで発着するとともに、
交換のないときは駅舎側のホームで発着させるのだと思います。
そのためにそれぞれの線に一つずつ信号機があるのでしょう。

それを考えると、
快速の運転がファンの間で噂されたりしていますが、
西脇市方面行き快速が、普通を追い越すことはできないことになりますね。
でも、快速自体あまり私は信用してないんですけど(^^;

市場駅信号の謎 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日: 9月19日(日)20時10分45秒

おお、見てこられましたか。
加古川線内でも電車の試運転が始まり、これからは結構頻繁に、
電車が出入りする光景が見られそうです。

>市場駅
確かに、加古川方だけ、信号が両方の線についてますね。
(西脇市方は下り線のみ)
私はこうした信号のシステムについてはよく分からないので、
なにかご存知の方は、ご教授いただきたく。

新型車両 投稿者:10ちゃん56  投稿日: 9月18日(土)23時20分36秒

厄神駅で新型車両が展示されていました。
感激で見入ってしまいました。
絶対乗るぞ〜!
2両編成で、パンタグラフは1両目に2つありましたが2両目にはありませんでした。
それから市場駅の加古川駅方面側に2本のレールそれぞれに信号機が設置されていましたが
これらはどのように使われるのですか?
快速待ちとかするのかな?

http://homepage3.nifty.com/10chanbee


明日見てきます〜 投稿者:神野駅員  投稿日: 9月15日(水)23時01分33秒

明日、早起きして写メ撮ってきます〜。
ズームないので厳しいかもしれませんが・・・(笑
撮って見れるような写真ならば画像掲示板に載せたいと思います

Xデー近し 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日: 9月15日(水)22時15分56秒

情報ありがとうございます。
ついに103系が加古川線入りを果たしたようですね。
JRとしては、試運転が本格化するまでは極力隠しておきたいかもしれませんが、
今はインターネットですぐに知れ渡ってしまう・・・(笑)
これでいつ試運転が始まっても不思議でなくなりました。

兵庫を出た125系は、網干に入ったようですが、
しばらくは山陽線で試運転し、26日の見学会の後加古川線入りするのかもしれません。

試運転の場面に折よく出くわすのは難しくても、
厄神や西脇市、谷川の留置線などでお昼寝している姿には、お目にかかれるかも。

おぉ、マジですかっ! 投稿者:神野駅員  投稿日: 9月15日(水)20時47分27秒

おじゃまです。さん、初めまして。
そうですか、やはりDE10でもってきたんですね。しかしシャッターの中とは・・・
見せてくれてもいいのに(笑

見ましたよー 投稿者:おじゃまです。  投稿日: 9月15日(水)17時43分16秒

おじゃましてすいません。本日何気なく厄神の車庫前をのぞくとシャッターが半分あいてて、そこから103系が見えましたよー前面窓下半分ですが間違えなく103系でしたよ。

連続でスミマセン 投稿者:神野駅員  投稿日: 9月14日(火)20時58分4秒

友達から写メールガ来たのですが、加古川駅の3番線と4番線の間にあった柵が取り払われたようです。ということは新ホームもじっくり見れると言うことですね。
だんだんとラストが近づいてきました・・・


続報です。 投稿者:神野駅員  投稿日: 9月14日(火)20時37分53秒

今日見てきましたが・・・いませんでしたw
でも、なぜか厄神駅にDE10がいました。
そして友達が夜中に何かが走ったで、と言っていました。
もしかしたら103系の搬入?マヤ検?

結論:ますます謎が深まってしまいました(笑

125系出場・・・ 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日: 9月14日(火)00時14分57秒

>本黒田の速度制限
55km/hということは、以前地元民さんの書かれていたとおり、
電圧の問題からかもしれませんね。
いずれにしても、制限の多い西脇市以北では、せっかく125系を入れても
性能を生かせずノロノロ運転になりそう。

>列車区の留置線になにやらパンタのついているような車両が見えました。
そうだとすると興味深いですね。
川重を出た125系がそのまま厄神入りしたのか、それとも103系か?
続報待っています。

それと、建て替えが行なわれている市場・小野町・河合西・青野ヶ原の様子をサイトにアップしました。

仕事ついでにw 投稿者:神野駅員  投稿日: 9月13日(月)23時45分32秒

どうも、神野駅員です。
今日、仕事ついでに前から皆さんの疑問点でもあった本黒田駅(その他に黒田庄もありますが、今回は行ってません)に新しく立てられた標識を見てきました。
カバーがはずされており、見てみるとやはり速度制限でした。
25キロではなく、55キロなので少し安心しましたw

追伸:ついに甲種で125が出ましたね〜。ついに主役が出揃いましたね。ただ、今日帰りしに厄神付近を走ってると列車区の留置線になにやらパンタのついているような車両が見えました。おそらく暗かったので気のせいだとは思いますが、明日行くときに再度確認してみます。

できあがってきました 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日: 9月11日(土)22時43分19秒

ありがとうございます。
中央部にドアもどきができるのは、223系のパーツを流用しているためと思われますが、
小浜線車両と比べると、あまり目立たなくなっている印象です。
加古川線用に投入されるのは4両だけなので、管理は福知山で一括したほうが効率的かもしれませんね。
いずれにせよ、ここまでできれば、あとは出場を待つのみ・・というところでしょう。

ついに・・・ 投稿者:神野駅員  投稿日: 9月 7日(火)18時36分9秒

やっと川重で125系が出来たようです。
兵庫川重館様のサイトで乗っていました。
3ドアだろうと思ってましたが2ドアでした。更に帯も小浜とソックリでした。
もしかしたら福知山で管理されるのかもしれません。

下に兵庫川重館さまのHPをはらせて頂きます。
http://gfaz.hp.infoseek.co.jp/

ようやく 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日: 9月 6日(月)20時32分0秒

電化進捗のページ、8月確認分まで完成させました。
あと、駅舎建て替えなどで追加・補足しなければいけない点もありますが、全線の一斉調査はこれが最後になると思います。
なお、今回改訂分から、写真のサイズが大きくなっています。
これで、細部の変化がわかりやすくなったと思います。
ゆくゆく他の写真も差し替えたいと思っていますが、いつになるやら・・・

もどき 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日: 9月 5日(日)23時44分37秒

写真のほうありがとうございました。
細かいところを見てゆくと、まだまだいろいろ面白いものがありそうですねぇ。

西脇市以北はなにせ1日10往復も走らない区間なので、
電化設備も最小限に絞られていることは考えられます。
特に旧式の103系は電気を食いそうな気がするので、
極力省エネ運転でゆくかもしれませんね。

デッドセクション(?)  投稿者:地元民  投稿日: 9月 5日(日)11時32分52秒

”掘り下げ工数削減のため、橋の下部分は吊架線だけを絶縁している”
という自己完結になりました。
写真は画像掲示板のほうに貼りました。

速度制限.......加速度制限だったりしてw
黒田庄は変電設備のある谷川から10.0km、滝野から11.2kmとほぼ真中。
ノッチオンで電圧ガク。

デッドセクション(?) 投稿者:地元民  投稿日: 9月 2日(木)01時08分47秒

こんばんわ。
デッドセクションもどきは週末に写真とってきて画像掲示板の方に貼っておきますね。

橋の下 投稿者:こういち−K  投稿日: 9月 1日(水)21時17分54秒

地元民さんが書かれた、橋の下部分の架線の処理ですが、
おそらく、日本へそ公園駅付近の道路橋でも見られると思います。
また、河合西付近でもあるかもれません。

橋の下だけ架線が独立しているのは、
その部分だけが架線を引っ張る力が違うんでしょうね。

ポイントの正体 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日: 9月 1日(水)18時38分32秒

>黒田庄のポイント
なるほど。
「線路を走れる保線用トラック」は西脇市駅で見たことがあります。
↓画像掲示板にアップしました
http://tnote.s40.xrea.com/joyful/img/320.jpg
これの出入りのためのポイントと考えると、納得いきますね。

>R175下のデッドセクション(?)
そこまでは気づきませんでした。
確かに、高さ的に厳しいかなと思ってましたが。
工費を安く上げるための苦肉の策ですね。

いろいろ情報ありがとうございます。
やはりもう一度くらい、観察しに行く必要がありそうです。

黒田庄 投稿者:地元民  投稿日: 9月 1日(水)00時59分12秒

>それと、ホームの先にある、安全側線のようなポイントも
>正体が気になります。

実際に使っているのを見たわけではありませんが、保線用トラック?の入り口だと思います。
夜中に線路をトラックが走っていたのを見たことがあります。

あと、ネタなんですが、
比延-新西脇間のR175の下はデッドセクションになってるのかな?
普通、橋にガイシで吊架線を固定すると思います。
しかしここは橋をくぐる両サイド架線柱付近の吊架線に絶縁物らしき物が入っていて、
その間を別の給電線で接続するという不思議な構造をしています。
掘り下げるのが面倒だったのかも???

黒田庄 投稿者:こういち−K  投稿日: 8月30日(月)22時26分18秒

>加古川線紹介のページ、一層充実しましたね。
最近は新しいネタがなくて、
ひたすら見た目を改良する日々でした(^^;

最近まで枠を作る方法を知らなかったので、
それ以来は枠を多用しております(笑)

>黒田庄の標識(?)ですが、やはり速度制限でしょうか。
断定はできませんが、私はそう感じました。
ビニールを透かして見たい衝動にかられましたが、もちろん見てません。
西脇市以北は、これで終わりと思っていたのに、
次々にネタが現れます…。

>それと、ホームの先にある、安全側線のようなポイントも
>正体が気になります。
実は言われてはじめて気がつきました。
もちろんポイントの存在には気づいていましたが、
かつての側線の名残かと思っていましたが、
ついている場所も方向も全然違いますね。

ポイントの種類からして、安全側線や、
保線用の側線に分岐するタイプのようですが、
交換駅でもないのになぜ?
列車集中制御化と関係があるんでしょうか。

タイトルバナー設置 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日: 8月30日(月)21時13分24秒

この掲示板にも、専用のタイトルバナーを設置しました。
「仮営業」からちょっと昇進(笑)

レスです 投稿者:Yaka(管理人)  投稿日: 8月30日(月)17時47分42秒

>神野駅員さん
ではお言葉に甘えてこれからもどんどんと・・・(笑)
気づかれたことがあれば、引き続きご報告よろしくお願いします。

>こういち−Kさん
加古川線紹介のページ、一層充実しましたね。
私が観察していなかったような部分がよく取り上げられていて、
興味深く拝見しています。
黒田庄の標識(?)ですが、やはり速度制限でしょうか。
単に現在の60の標識が移動するだけなのか
何か新たな制限が加わるのか・・・?
それと、ホームの先にある、安全側線のようなポイントも
正体が気になります。

速度制限標識 投稿者:こういち−K  投稿日: 8月29日(日)15時01分17秒

自サイトにて、昨日の訪問分を更新して一段落…。

画像掲示板でちらりと書かせていただきましたが、
画像はこれです。

画像掲示板にアップさせていただいても良かったのですが、
お世辞にも美しくないので(^^;

(無題) 投稿者:神野駅員  投稿日: 8月29日(日)11時28分46秒

>断りなくサイトに出すのはどうかとも思ったのですが

いえいえ、むしろどんどん出して欲しいくらいですよ(笑
これからもこのサイトを応援していきますんで何か情報があったらどんどん投稿しますね

これ以前のログは消滅してしまいました。申し訳ありません m(_ _)m

 

トップ  リンク&BBS > 神戸東播鉄道掲示板過去ログ1