42形 / 113系 / 115系 / 117系 / 119系
121系 / 123形 / 125系
211系 / 213系 / 221系 / 223系・5000系
311系 / 313系
413系 / 415系 / 419系 / 521系
701系 / 715系 / 717系 / 719系 / 721系
811系 / 813系 / 815系 / 817系
6000系 / 7000系 / E127系 / E231系

 

42形 
  営業運転に就く最後の旧型電車として、2003年春まで小野田線本山支線で余生を過ごした。
02.08.05 宇部新川 ★ 発車を待つクモハ42
02.08.05 長門本山 ★ 終点にて折り返し待機中
02.08.05 雀田 ハの字形ホームでクモハ123と接続
02.08.05 −− 車内の様子(3枚)
 113系 
  東海道や近畿圏で活躍を続けてきた直流近郊電車も撤退相次ぐ。
86.05.04 大阪 関西線直通快速
89.04.04 加古川 湘南色
91.03.25 大阪 湘南色113系と、415系化された福知山色
96.04.08 東加古川〜加古川 朝日に向かって 湘南色
99.10.11 大阪 福知山線色 100周年HMつき
01.02.12 柘植 草津線 湘南色
01.05.26 宝殿〜曽根 リニューアル編成 USJのHMつき
01.05.26 宝殿〜曽根 ★ 湘南色編成
01.10.09 福知山 福知山エリアの不細工顔
02.03.21 南部 紀勢線 白浜パンダHMつき
02.04.01 宝殿〜曽根 春の青空の下をゆく湘南色編成
02.05.04 大阪 リニューアル車を挟む湘南色
02.05.04 大阪 福知山線用 快速
02.06.03 道場〜三田 福知山色快速
02.09.21 大久保〜魚住 ★ 湘南色 中間にリニュ車混じる
02.10.14 姫路 山陽線に出張した阪和色
02.12.31 浜松 静岡エリアの湘南色
03.03.08 胡麻 湘南色ワンマン2連
03.03.21 敦賀 小浜線用リニューアル車
03.05.04 大阪 湘南色とリニュ車の混成
03.05.04 保津峡〜馬堀 嵯峨野線湘南色+リニュ車
03.06.09 道場〜三田 ★ 福知山カラー
03.07.21 嵯峨嵐山 嵯峨野線リニューアル車
03.12.31 東京 東海道線湘南色(2枚)
04.04.12 大久保〜魚住 湘南色
04.05.02 宝殿〜曽根 湘南色 中途半端に播州赤穂行き
04.05.03 和田山 ワンマン2連 普通の顔
04.05.03 城崎 ワンマン2連 不細工顔
04.09.04 三ノ宮 神戸線撤退間近の湘南色
04.09.20 丹波大山〜下滝 福知山線ワンマンタイプ
04.09.20 丹波大山〜下滝 ★ 福知山線ワンマンタイプ
05.12.26 谷川 ★ 福知山線に紀勢線カラーの113系
06.03.05 大阪 福知山線快速
06.04.17 梁瀬 ★ 桜の花と不細工顔
06.04.17 梁瀬 山陰線電車
06.05.29 道場〜三田 ★ リニュ+湘南色
06.05.29 道場〜三田 ★ リニューアルで統一された編成
06.05.29 道場〜三田 瀬戸内+湘南色
07.01.16 沼津 静岡エリアの湘南色
07.10.06 姫路 湘南色 姫路以西の山陽線運用に
07.12.10 道場〜三田 ★ 朝の福知山線(3枚)
08.04.03 紀三井寺 紀勢線 リニューアル車
08.04.03 御坊 紀勢線ワンマン 先頭化された車両
08.06.16 丹波大山〜下滝 篠山川を渡る
08.06.16 谷川 ★ 篠山川の脇をゆく3800番台
08.06.16 下滝〜谷川 ★ 3800番台両側(2枚)
08.09.03 坂出 快速「サンポート」 四国リニュ車1
08.09.04 観音寺 「サンポート南風リレー」 四国リニュ車2
08.12.31 豊岡 223系と並ぶ
09.06.15 道場〜三田 ★★ リニューアル車編成 水鏡
10.06.10 丹波大山〜下滝 ★★ リニュ編成 川代渓谷にて
10.09.06 道場〜三田 ★ 朝日の中
10.09.06 道場〜三田 色付く田んぼ
10.09.27 道場〜三田 田んぼの中(2枚)
10.09.27 相野〜藍本 田園地帯にて
10.09.27 草野〜古市 ★ 山間を(2枚)
11.05.30 丹波竹田〜福知山 福知山線快速
11.05.30 福知山 湘南色2連
11.05.30 福知山 リニューアル車2連
 115系 
  113系の地方版。甲信越や中国地方で今も主力。
96.12.22 長野 長野色
96.12.23 越後中里 新潟色 雪の中小休止
99.12.31 身延 ★ 身延線普通
01.10.08 松江 短編成化により平顔となった先頭車
02.01.03 甲府 中央東線 横須賀色
02.08.05 小月 ★ 朝日に輝く山陽カラー
02.09.21 備前福河 赤穂線 湘南色3連
02.09.21 播州赤穂 リニューアル車 キハ20とともに
02.10.14 三原 湘南色と広島リニューアル車
02.10.14 広島 広島2ドア車
02.10.14 岡山 山陽カラー
03.01.01 新潟 新潟エリアの緑ライン塗装
03.01.02 直江津 新潟エリアの青ライン塗装
03.10.13 広島リニュ
04.07.19 竜野〜相生 リニューアル4連
04.07.19 竜野〜相生 湘南色3+3連
04.12.31 中津川 ★ 信州カラー
05.12.26 根雨 ★ 雪の伯備線 ワンマン編成
05.12.26 備中高梁 伯備線 湘南色同士の顔合わせ
06.10.11 網干〜竜野 山陽線 リニューアル色
07.01.14 松本 信州カラー
07.01.14 −− 紺色座席の車内
07.01.15 姨捨 ★★ 雄大な景色と空の青さが映える(3枚)
07.05.14 有年〜上郡 山陽線 湘南色
07.05.14 有年〜上郡 ★ 山陽線 リニュ車(2枚)
07.06.04 有年〜上郡 ★★ 山陽線湘南色
07.06.04 有年〜上郡 ★ 千種川を渡る(2枚)
07.06.04 有年〜上郡 山陽線湘南色
07.06.09 黒姫 信越線 信州色
07.09.26 網干〜竜野 揖保川を渡る
07.09.26 網干〜竜野 ★ 田んぼの中
07.10.06 和気 岡山リニューアル編成
07.10.06 大畠 ★ 広島標準色
07.10.06 大畠 ★★ 広島リニューアル車(2枚)
07.10.06 柳井 広島2ドア車
07.10.06 岩国 広島リニュ車
07.10.06 岡山 先頭改造リニューアル車
08.09.03 姫路 リニュ車 夜明け
09.05.11 有年〜上郡 山陽本線 リニュ車
09.08.12 信濃大町 大糸線 信州色
09.08.12 松本 快速「みすず」
09.08.12 七久保 飯田線
10.01.06 大月 スカ色 夜のホームに
10.01.07 柏崎 越後線 新潟色・緑
10.01.07 直江津 信越線 新潟色・青
10.10.11 有年〜上郡 黄色一色塗装(2枚)
10.10.11 相生〜有年 リニュ色 稲田の向こう
10.11.23 姫路 黄色一色
10.11.23 姫路〜英賀保 リニュ車
 117系 
  80年代、近畿・東海の「新快速」車両として活躍した。東海では定期運用を失った。
91.03.25 大阪 福知山線快速
99.10.11 篠山口 夜の福知山線列車
01.05.26 宝殿〜曽根 新快速色 団体列車(2枚)
02.09.16 道場〜三田 ★ 福知山線 田んぼの中を
02.11.10 相野〜藍本 福知山線
03.05.04 大阪 福知山線
03.06.09 道場〜三田 福知山線(2枚)
03.10.13 福山 快速「サンライナー」車内外(2枚)
04.03.27 大阪 団体列車「ひまわり号」 新快速色
04.03.27 大阪 福知山線色
04.10.31 和歌山 紀勢線カラー
07.01.16 浜松 東海車
07.04.09 福山 快速「サンライナー」
07.10.06 福山 快速「サンライナー」
08.01.02 京都 湖西線列車の回送
09.01.05 近江長岡 ★ 伊吹山バックに(2枚)
09.08.11 名古屋 到着し回送に(2枚)
10.01.07 米原 東海117系8連 車内と(2枚)
119系
  飯田線で走行。短編成ながら座席はクロスシート。2012年に引退。
98.01.01 岡谷 飯田線2両編成
99.05.04 沢渡 ★ 雨の飯田線(2枚)
09.08.12 七久保 飯田線
09.08.12 飯田 単行編成
09.08.12 豊橋 長旅を終え折り返す
10.01.06 伊那小沢 交換待ち
10.01.06 飯田 小休止
 121系
  JR四国の電化区間にて走行。
90.01.04 高松 予讃線普通列車
07.04.09 観音寺 快速「サンポート」
08.09.03 多度津 4両編成
08.09.03 −− 車内
 123形 
  荷物電車などからの改造で制作され、単行運転が可能。小野田線などに残存。
02.08.05 小野田 荷物車改造の単行
09.08.12 塩尻 中央旧線「ミニエコー」(2枚)
09.08.12 辰野 「ミニエコー」折り返し
 125系 
  単行運転可能なローカル向け電車。小浜線・加古川線・北陸線に導入。
03.03.21 若狭本郷 小浜線単行
03.03.21 小浜 小浜線単行
04.12.20 厄神〜市場 加古川線を走り始めた
04.12.20 神野 ★ 加古川線単行運転
04.12.23 加古川 加古川高架駅にて
04.12.23 −− 車内のようす
05.03.21 神野〜厄神 ★ 加古川線単行
05.04.14 神野〜厄神 ★ 加古川線 夕暮れ時
05.04.25 厄神〜市場 加古川を渡る
05.04.25 青野ヶ原〜社町 加古川線
05.05.03 粟生〜河合西 ★ 加古川線
05.06.06 黒田庄〜本黒田 加古川線 北端部をゆく
05.08.21 谷川 ★ 加古川線 夜の風景
05.08.21 −− 車内
05.12.26 谷川 ★ 雪の谷川駅にて
06.09.25 厄神〜市場 ★ 加古川線
06.10.19 神野〜厄神 ★ 加古川線
07.04.06 日岡〜神野 加古川線 桜と
07.05.14 厄神〜市場 加古川線
07.10.22 厄神〜市場 ★ 加古川を渡る
07.11.07 厄神〜市場 加古川線 青空
07.11.07 神野〜厄神 加古川線
07.11.24 神野〜厄神 ★ 加古川線 青空
07.12.15 厄神 厄神出発
07.12.17 厄神〜市場 加古川を渡る(2枚)
08.04.09 日岡〜神野 桜と
08.04.21 西脇市〜新西脇 ★ 加古川を渡る
08.06.16 黒田庄〜本黒田 ★★ 田んぼに映す(2枚)
08.06.16 久下村〜谷川 篠山川橋梁(2枚)
08.06.16 日本へそ公園 へそ公園近く
08.07.17 厄神〜市場 ★ 青空の下、水田の脇
08.09.17 神野〜厄神 加古川線 黄色い田んぼと
09.02.07 日岡 駅を出発
09.03.08 粟生〜河合西 ★ 加古川線単行
09.03.12 厄神〜市場 ★ 加古川橋梁俯瞰
09.04.22 厄神〜市場 ★ 加古川橋梁 花と
09.06.01 小野町〜粟生 ★★ ラッシュ時3連
09.06.15 小野町〜粟生 ★★ 3連 田んぼに映る(2枚)
09.10.21 日岡〜神野 加古川線単行
10.03.22 粟生〜河合西 ★ 菜の花
10.06.10 比延〜日本へそ公園 ★ 水鏡
11.01.11 厄神〜市場 単行、田園をゆく(2枚)
11.05.02 小野町〜粟生 レンゲと
11.06.24 小野町〜粟生 2連、田んぼの中(2枚)
 211系
  113系の後継として投入。主に東海道線などで普通列車の任に就く。
02.12.31 大垣 東海道線
07.01.16 浜松 東海道線
09.01.05 名古屋 中央西線快速
09.08.11 米原 東海道線普通
09.08.11 中津川 中央西線快速
 213系
  211系の2ドア、セミクロス版。瀬戸大橋線「マリンライナー」などに使用された。飯田線や岡山地区で活躍。
88 大阪 団体列車
90.01.04 岡山 快速「マリンライナー」展望車
07.06.04 寒河〜日生 ★ 2両編成で赤穂線に
07.10.06 岡山 2連×2の三原行き
08.05.12 寒河〜日生 赤穂線ワンマン
 221系 
  JR西日本の「新快速」用に登場。現在では各地で快速運用に就く。
89.04.04 加古川 221系新快速登場
01.02.12 大阪 京都・神戸線快速
01.10.26 道場〜三田 ★ 青空のもとをゆく福知山線快速
02.04.01 宝殿〜曽根 ★ 花と221系
02.04.01 宝殿〜曽根 神戸線普通
02.05.20 道場〜三田 丹波路快速
02.06.03 道場〜三田 田んぼに映る丹波路快速
02.09.16 道場〜三田 福知山線
02.09.21 大久保〜魚住 稲田の向こうを過ぎゆく(2枚)
03.04.06 大久保〜魚住 ★ 神戸線 夕暮れ
03.05.04 奈良 みやこ路快速と大和路線区間快速
03.06.09 道場〜三田 ★ 快速
04.03.27 大阪 京都・神戸線快速
04.04.05 宝殿〜曽根 神戸線普通
04.04.12 大久保〜魚住 神戸線 横から
04.11.08 道場〜三田 ★ 丹波路快速
04.11.08 広野〜相野 丹波路快速 すすきの中
04.11.23 草野 丹波路快速
04.11.23 相野〜藍本 丹波路快速
05.04.18 宝殿〜曽根 神戸線8連
05.04.18 宝殿〜曽根 ★ 散りゆく桜とともに
05.04.18 宝殿〜曽根 ★ 一面の黄色い花と
05.08.21 下滝 福知山線北部に入る
05.12.19 三ノ宮 長大編成「快速」
05.12.19 三ノ宮 ★ 221系快速と223系新快速併走
06.05.15 相野〜藍本 ★ 花と丹波路快速
06.05.15 広野〜相野 直線区間をゆく
06.05.15 広野〜相野 丹波路快速
06.05.15 道場〜三田 ★ 丹波路快速
06.05.29 道場〜三田 ★ 田に映る福知山線快速
06.05.29 道場〜三田 ★ 快速 アップで
06.05.29 道場〜三田 ★★ 花と快速
06.05.29 道場〜三田 快速
07.02.23 広野〜相野 丹波路快速
07.04.12 相野〜藍本 タンポポと丹波路快速
07.04.12 道場〜三田 ★ 桜と
07.04.12 道場〜三田 ★ 桜と
07.05.21 道場〜三田 ★★ 緑に囲まれて(2枚)
07.06.23 大久保〜魚住 青空の下
07.08.20 広野〜相野 丹波路快速
07.08.20 相野〜藍本 ★★ 丹波路快速山間へ
07.08.20 相野〜藍本 ★ 丹波路快速稲田の中を
07.10.22 網干〜竜野 山陽線
07.11.17 大久保〜魚住 秋の青空
07.12.17 相生〜西相生 赤穂線
08.02.15 道場〜三田 丹波路快速
08.02.21 大久保〜魚住 池の端を
08.03.13 大久保〜魚住 223系6000番台との併結
08.05.12 竜野〜相生 山陽線4連
08.05.17 道場〜三田 ★ 丹波路快速6連
08.11.22 新大阪 京都線快速
09.01.05 加茂 大和路快速
09.02.02 宝殿〜曽根 姫路バイパス交差付近にて
09.02.07 宝殿〜曽根 神戸線普通8両
09.04.13 宇治〜黄檗 ★ みやこ路快速 宇治川を渡る
09.07.13 御着〜姫路 市川橋梁
09.10.21 宝殿〜曽根 住宅地を
09.12.09 天王寺 大和路快速と201系普通
09.12.09 天王寺 阪和線快速
10.04.08 新大阪〜大阪 快速 上淀川鉄橋
10.08.02 溝口〜福崎 ★ 希少な播但線の221系列車
10.09.06 道場〜三田 田んぼの中
10.09.06 道場〜三田 ★ 朝の快速
10.09.27 道場〜三田 ★ 稲田の中
10.09.27 道場〜三田 快速
10.10.02 道場〜三田 ★ 丹波路快速 夕方の田園
10.10.11 姫路 普通
10.11.29 御着〜姫路 12両編成 市川橋梁にて
10.11.29 御着〜姫路 市川橋梁
10.12.02 明石 快速
10.12.06 大阪 大和路快速
11.03.29 南矢代〜篠山口 丹波路快速
11.04.13 道場〜三田 桜並木と
11.05.16 広野〜相野 丹波路快速8連(2枚)
 223系 (5000系を含む) 
  JR西日本の新快速・関空/紀州路快速車両。130km/h運転を実現。
01.02.12 大阪 新快速
02.03.21 日根野 関空&紀州路快速 白浜パンダHM
02.05.04 大阪 新快速 京都駅ビル5周年HMつき
02.05.27 宝殿〜曽根 新快速
02.09.21 大久保〜魚住 新快速
03.04.06 大久保〜魚住 神戸線 夕暮れ
03.09.15 神戸 新型「マリンライナー」展示会(4枚)
03.12.07 大阪 新増産車 ルミナリエHMつき
04.04.12 大久保〜魚住 神戸線新快速 横から
04.10.31 福島 紀州路・関空快速
05.04.18 宝殿〜曽根 神戸線 春景色(2枚)
05.05.02 御着〜姫路 ★ 市川を渡る(2枚)
05.12.19 三ノ宮 ★ 快速
07.01.14 近江今津 敦賀乗り入れ新快速
07.04.09 高松 快速「マリンライナー」 223系+5000系
07.06.23 大久保〜魚住 青空と田んぼ
07.08.09 大久保〜魚住 夕刻の新快速
07.09.04 舞子〜朝霧 山陽電車と並走
07.09.04 舞子〜朝霧 列車線をゆく新快速
07.09.04 舞子〜朝霧 ★ 明石海峡大橋と
07.09.19 御着〜姫路 ★ 市川橋梁にて
07.09.26 網干〜竜野 ★★ 揖保川に映る
07.09.26 網干〜竜野 ★ 揖保川橋梁
07.10.06 岡山 6連化された「マリンライナー」
07.10.22 網干〜竜野 新快速 揖保川を渡る
07.11.15 舞子〜朝霧 ★ 夕刻、明石海峡大橋と
07.11.15 須磨〜塩屋 新快速 須磨海岸を
07.11.22 舞子〜朝霧 明石海峡大橋と
07.11.22 舞子〜朝霧 ★ 天文科学館の時計台と
07.11.24 大久保〜魚住 新快速 青空
08.01.02 近江塩津 ★ 新快速 雪のホームに
08.01.02 近江今津 521系との顔合わせ
08.02.21 大久保〜魚住 池の端を(2枚)
08.03.09 西明石 221系との併結
08.03.13 大久保〜魚住 ★ 朝日の中(3枚)
08.05.12 西相生〜坂越 ★ 赤穂線乗り入れ
08.05.22 舞子〜朝霧 ★ 新快速(2枚)
08.05.26 舞子〜朝霧 新快速
08.09.03 坂出 快速「マリンライナー」(3枚)
08.09.22 大阪 関空快速+紀州路快速
08.09.22 塩屋〜垂水 ★ 列車線をゆく新快速
08.11.09 西相生〜坂越 高取峠より俯瞰
08.12.02 道場〜三田 「丹波路快速」に登場
09.01.05 久宝寺 おおさか東線経由の「直通快速」
09.02.07 宝殿〜曽根 新快速
09.02.12 新三田〜広野 丹波路快速
09.06.01 御着〜姫路 ★ 市川橋梁にて
09.06.08 道場〜三田 福知山線
09.06.15 三田〜新三田 ★ 快速 晴天下
09.06.25 元町 複々線区間の快速
09.07.13 御着〜姫路 市川橋梁 新快速すれ違い
09.09.26 新三田〜広野 コスモスと
09.09.26 相野〜藍本 すすきと
09.09.26 相野〜藍本 ★ 彼岸花と
09.09.26 新三田〜広野 ★ コスモスと
09.12.09 天王寺 阪和線快速
09.12.14 御着〜姫路 ★ 足元からアップで
09.12.14 御着〜姫路 新快速 市川橋梁
10.02.24 舞子〜朝霧 ★ 明石海峡大橋
10.04.06 道場〜三田 ★ 桜と(2枚)
10.04.06 道場〜三田 桜と山と(2枚)
10.04.08 新大阪〜大阪 ★ 上淀川鉄橋
10.04.08 新大阪〜大阪 新快速 上淀川鉄橋
10.06.10 草野〜古市 ★ 丹波路快速
10.06.10 丹波大山〜下滝 ★ 2連 川代渓谷にて
10.09.06 道場〜三田 福知山線快速
10.09.27 道場〜三田 彼岸花と
10.09.27 道場〜三田 田んぼと
10.09.27 道場〜三田 ★ 田んぼの中のカーブ
10.09.27 草野〜古市 ★★ 青空のもと、山間をゆく(2枚)
10.10.02 篠山口〜丹波大山 ★ 2両編成(2枚)
10.10.02 南矢代〜篠山口 丹波路快速(2枚)
10.10.02 道場〜三田 丹波路快速 夕方の田んぼ
10.10.11 御着〜姫路 ★ 市川河川敷 彼岸花と(2枚)
10.10.11 姫路 新快速入線
10.10.11 竜野〜相生 ★ 新快速
10.10.18 養父〜八鹿 ★ 山陰本線2連
10.11.23 姫路 221系との並び
10.11.23 姫路 ★ 夕暮れ時221系と出発を待つ
10.11.23 姫路 221系との混結 大垣行き
10.11.29 御着〜姫路 ★ 市川橋梁 ローアングル
10.11.29 御着〜姫路 市川橋梁 新快速
10.11.29 姫路〜英賀保 新快速4連
10.11.29 網干〜竜野 林田川橋梁
10.12.02 明石 新快速 明石公園バック
10.12.02 明石 明石から普通
10.12.06 大阪 丹波路快速
10.12.06 大阪 紀州路・関空快速
11.01.11 加古川 新快速
11.03.29 広野〜相野 丹波路快速
11.03.29 草野〜古市 丹波路快速8両編成
11.03.29 南矢代〜篠山口 丹波路快速8両編成
11.03.29 篠山口〜丹波大山 ワンマン2連
11.04.13 道場〜三田 ★ 桜と青空(2枚)
11.04.13 道場〜三田 桜と
11.05.16 道場〜三田 丹波路快速
11.05.30 丹波竹田〜福知山 福知山線
11.05.30 福知山 福知山線快速
 311系 
  東海道の新快速車両として、初めて120km/h運転を開始した。
99.05.04 米原 快速
02.12.31 名古屋 中京新快速
02.12.31 −− 車内
04.12.31 岐阜 先頭雪まみれ
09.08.11 名古屋 東海道線普通
 313系 
  JR東海の汎用車として、ワンマンローカルから新快速、「セントラルライナー」まで。
99.12.31 身延 身延線に入ったワンマン編成
02.12.31 豊橋 特別快速。113系と並ぶ
04.12.31 奈良井 中央線ワンマン車
04.12.31 中津川 ★ セントラルライナー
07.01.14 塩尻 中央西線
07.01.16 豊橋 表示器がカラーLEDの新型
09.01.05 河原田 ★ 関西本線2連
09.01.05 多治見 セントラルライナー3連
09.01.05 岐阜 東海道線快速
09.08.11 中津川 CL車両の快速
09.08.12 中部天竜 飯田線
10.01.07 松本 中央西線
 413系
  国鉄末期登場、北陸の近郊向け交直流車両。
03.03.21 敦賀 北陸線用
 415系 
  交・直流両用近郊形のスタンダード。113系タイプの鋼製と、211系タイプのステンレス製がある。
87 熊本 旧塗装 「マイタウン電車」のヘッドマーク
02.08.05 下関 ステンレス車と「いそかぜ」の並び
02.08.05 下関 似た色の115系(右)と顔合わせ
05.08.29 宇佐 日豊線普通
05.08.29 −− ロングシート化された車内
06.03.06 金沢 113系から改造の七尾線用
06.07.29 熊本 ステンレス車4連
06.08.02 東別府 ★ 日豊線
06.08.02 博多 篠栗線に入る鋼車4連
419系 
  583系から改造された北陸ローカル向けの電車。
03.01.02 直江津 特急顔・食パン顔両側(2枚)
03.03.21 敦賀 ★ 北陸線 ヘッドマーク付き(2枚)
06.03.06 高岡 北陸線419系と城端線DC(2枚)
06.03.06 小松 現代的ホームに
10.01.07 直江津 平顔
 521系
  北陸本線ローカル用に投入された交・直流電車。223系と酷似。将来的なワンマン運転にも対応。
07.01.14 −− 車内
07.01.14 長浜 北陸線2連
 701系 
  東北地方の客車列車を一気に置き換え、主力を担う交流電車。
01.01.02 弘前 奥羽線電車
01.01.03 新庄 奥羽線 激しく雪付着
02.01.01 仙台 仙台近郊を走る
04.12.29 新庄 奥羽線北部。キハ110との並び
04.12.29 山形 奥羽線南部
715系
  419系と同族の、583系改造の近郊電車。東北・九州向けは交流専用となった。すでに全廃。
91.08.23 鳥栖 長崎線 特急顔
 717系
  急行形電車を車体更新、交流専用化。九州では2両編成を組む。
01.05.05 米ノ津〜出水 鹿児島線2連
03.08.04 出水〜西出水 鹿児島線2連
06.07.29 隼人 キハ40と並ぶ
06.07.29 重富 ★ 日豊線ワンマン2連
06.07.31 竜ヶ水〜鹿児島 ★★ 錦江湾沿いを快走
 719系
  東北地方の近郊形電車。ステンレス車体。
04.12.29 山形 ★ 仙山線快速
04.12.29 −− 車内の様子
 721系
  快速「エアポート」など、札幌近郊で活躍。
01.01.01 小樽 ★ 快速「エアポート」
01.01.01 札幌 快速「エアポート」
 811系
  JR九州近郊形電車シリーズの元祖。小倉・博多近郊で活躍。
01.05.05 博多? 鹿児島線普通
05.08.29 鳥栖 ★ 鹿児島線
 813系
   北九州近郊区間用の電車。塗装には赤・黒のアクセント。
05.08.29 小倉 鹿児島線 3連
05.08.29 鳥栖 長崎行き
05.08.29 大牟田 ★ 門司港行き6連
06.07.29 小倉 9連
 815系
   熊本・大分地区に投入された、短編成ワンマン運転用車両。ロングシート。
05.08.29 大牟田 鹿児島線 ワンマン運転
05.08.29 −− ロングシートの車内
05.08.29 植木 ★ ホームに入る2連
05.08.29 熊本 豊肥本線熊本口にも
06.07.29 八代 折り返しワンマン2連
 817系
  815系と同じく2両編成のワンマン電車だが、こちらはクロスシート。筑豊・長崎・鹿児島に。
02.08.05 折尾 キハ47と接続
02.08.05 新飯塚 筑豊線(福北ゆたか線)を走る
05.08.29 神埼 特急待ちで停車するワンマン2連
05.08.29 鳥栖 長崎線用
 6000系
  高松近郊の予讃線・土讃線で走行。
08.09.03 坂出 予讃線普通列車
 7000系
  JR四国のワンマン運転向き電車。
07.04.09 伊予西条 予讃線でワンマン単行運転
08.09.04 観音寺 予讃線単行
 E127系 
  JR東日本 地方路線用の直流電車。
02.01.03 南小谷 大糸線
03.01.01 新潟 新潟エリア
04.12.29 新潟 新潟エリアの緑帯
04.12.31 信濃大町 大糸線青帯
09.08.11 南小谷 大糸線ワンマン2連
09.08.12 神城 ★ 大糸線快速
10.01.07 南小谷 雪の大糸線 出発待ち
10.01.07 白馬 ★ 雪の中陽を浴びる
 E231系
  通勤輸送から中距離運用まで、首都圏の標準車両として大増備。
03.12.31 東京 山手線
10.01.06 上野 東北線

 

トップ > 鉄道写真倉庫 > 近郊形電車